【偽物?不良品?】新品購入のUSBメモリやSDカード容量がスペックより少なく表示されるのは何故?


8GBUSBメモリを購入したのにマイコンピューターで確認したら7.2GBと表示されている
●スマホで使おうと64GBmicroSDカードを購入したのに27GBと表示されている

8GBUSBメモリを購入したのにマイコンピューターで確認したら7.2GBと表示されている

USBメモリーだけじゃない。HDD、メモリーカードも

この現象はUSBメモリーだけのものではない。
256GBのメモリーを内蔵したスマートフォン(スマホ)をパソコンにつなぐと表示は238GB、1TB(テラバイト)のHDD(ハードディスク)の表示は約900GB、どの容量、記録媒体も表示の約10%程度少なくなる。

|偽物?不良品?不具合?

USBメモリーやHDDのメーカーBUFFALO社のホームページによると

“”ハードディスクの容量とWindows及びMacの容量の計算方式が異なるために、OS上で表示される容量に誤差が発生します。
実際には同じ容量であり、異常ではありません。
カタログ等のハードディスク製品は、1GB=1000×1000×1000 Byte  として計算し販売しています。
Windowsでは、1GB=1024×1024×1024 Byte  として計算します。
そのため、Windows及びMac上で表示される容量は、ご購入いただくハードディスクの容量より減ったように表示されますが、実際には同じ容量です“”

要するに表示の都合上少なく見えるが、実際は同じなので心配しないでください。
 

スマートフォン(スマホ)用に64GBmicroSDカードを買ったのに27GBしかない!


|フォーマット(初期化)してませんか?

スマートフォン(スマホ)のスロットにmicroSDをさすとフォーマット(初期化)を求められる場合があります。
最近のSD,microSDは初期化しなくても挿せばそのまま使用できるものがほとんどですが、もし初期化した後に容量が少なく表示されているのであればフォーマット(初期化)が原因です。

SDカード、USBメモリ、HDD ファイルシステムの違い

ハードディスクやMOディスク等をフォーマットを行う際に選択するファイルシステムには、FAT16FAT32NTFSexFAT等があります。
また、各OSによって対応しているファイルシステムが異なります。



FAT32
でフォーマットしてしまった場合にはOSの領域制限で32GBまでしか作成できないので32GB以上の容量、64GB/128GB/256GBをフォーマットする場合はNTFSexFATを使用しなければなりません。

|回避するには

先述のように最近のSD,microSDは新品でもフォーマットの必要のないものがほとんどです。
フォーマットせずに使用してみましょう。
フォーマットが必要な場合は専用のフォーマッターを使用しましょう。
SDフォーマッターのツールをダウンロードする 

PCでフォーマット(初期化する場合)

カードリーダー、PCのスロットンミ直接挿す。
フォーマットする前に、デバイスがSDSDHC、またはSDXCメモリカードに対応していることを必ず確認してください。

コメント